小麦粉、ホットケーキミックス、バター、など様々な商品が売り切れ・品薄状態になってますね!
その中でも強力粉も売り切れ・品薄となっている事をご存知ですか?
ネットでも「強力粉が売ってない」「強力粉が品薄になってる」なんていうのをよく目にします。
私も気になったので色々調べて見たところ、驚きの事実が判明いたしました!それは、ご自宅で過ごす時間が増えた事が影響しているんです!
スーパーに行ってもない事がほとんどで困ってしまいますよね!
他にも薄力粉で代用できないかと思い、強力粉と薄力粉の違いや代用方法も調べてみました!
今回は
- 強力粉が売り切れ?品薄?の理由
- 薄力粉と強力粉の違い
- 薄力粉で強力粉の代用方法
についてまとめました!
この記事を読み終わる頃には、強力粉が売り切れ・品薄なのが納得してしまい薄力粉に興味が湧いてしまいますよ!


強力粉の売り切れ・品薄状態の理由
凄いですよね!強力粉が売り切れ・品薄なんてあまり目にした事ないですよね!強力粉が売ってない事なんて今までありましたか?
冒頭でもお伝えしましたが、自宅で過ごす時間が増えた事が大きく影響しています。
ネットでも強力粉が売り切れ・品薄になっているのがよく分かります。
https://twitter.com/Haru_pics/status/1252973630515867650
病院ついでに買い物ヘ。食材とミシン糸とあればマスク用ゴムも欲しい。マスク用に使えそうなゴムも白のミシン糸も売り切れ。強力粉も品薄で欲しいのは無かった。明石市のコロナ感染者は新たに3人だけど、2人は退院されていた。
— 72 (@lVeWOFiOy9zaQEI) April 22, 2020
そういえば今日出かけたついでに地元で買えない食材買いにあちこち寄り道したのですが、何故か強力粉がどこも売り切れ、薄力粉も品薄だった。いつも買うのより割高な強力粉をなんとか買うことができたけど、いったい何が起きてるの…?
— Nickkie (@M_Nickkie) April 22, 2020
https://twitter.com/runchan_0722/status/1252962833299460096
これでも一部なんです。
お察しの良い方は分かりましたか?そうなんです。皆さん自宅で過ごす時間が増えたことにより、ご自宅でパンを作る方が増えているんです。
ケーキやホットケーキミックスと同じように時間があるからできる事でパンを作る方が増加しているんです。
また、現在では転売目的で買い占めをする方も多いようです!普通に必要として品薄・売り切れなら分かるのですが、転売で高値で販売するのは納得ができませんよね!
転売では買わないようにしましょうね!転売で購入してしまうと更に加速させてしまうので必ず、店頭か正規のネットで購入しましょうね!
また日本以外でもロサンゼルスでもパン作りがブームになっているんです。学校が休校になり自宅でお子様と一緒に楽しめることもあり、パン作りが人気のようです。

https://monozuki-apparel.com/natto-2020-soldout/topic/
強力粉と薄力粉の違い
強力粉と薄力粉って名前が似てるから同じようなものじゃないのと思う方もいますよね?それが違うんです!
グルテン(弾力のもと)の含有量が異なる為、使用用途に違いがあります。
- タンパク質(グルテン)11.5〜13.5%
- 粉が粗い
- 粘りが強い
- パン、ピザ、麺、打ち粉
- タンパク質(グルテン)6.5〜8.5%
- 粉が細かい
- 粘りが弱い
- 薄力粉 ケーキ、お菓子、お好み焼き、てんぷら
薄力粉はたんぱく質が少なく、他の小麦に比べると柔らかいのでケーキやお菓子、お好み焼きなどの粉物料理などに使用されます。薄力粉の粉粒は細かく粘り気も少なく扱いやすいので使用する幅が広いです。
強力粉はたんぱく質が多く、粘り気や弾力性が強い小麦なので、パンなどに使用されることが多いです。
イメージとしましては、
・薄力粉はグルテンが弱いのでこねずにふっくら膨らましたいものに使う。
・薄力粉はグルテンが強いのでこねてコシをだしたいものに使う。
こんな感じですね!

https://monozuki-apparel.com/paper-towel-soldout/topic/
薄力粉を使って強力粉の代用方法
でも薄力粉で代用できないの?と思う方も多いですよね?答えを先にお伝えすると「ものにより代用できます!」です!ただもちろん同じものにはなりません。
強力粉をパン作りに使用する方が多いと思いますのでパンの場合だと、膨らみが少なく、重たいパンになります。食感が全く違います!
強力粉で作ったパンにできるだけ近いものを作りたい場合は、ドライイーストや重曹などを使い、十分に発酵させるようにします。また、時間をかけてこねることが大切です。
水の量を少なくして、よくこねて、シナモンシュガー使ったり、レーズンを入れたりする、甘めのおやつパンもおすすめですね!
こちら「【検証】薄力粉と強力粉の違い。~小麦粉のすべてをまとめました~」でとても分かりやすく説明されてますので、薄力粉でパンを作る前に見ておくと良いですよ!
まとめ
いかがでしたか?
少しでも皆様のお役に立てましたでしょうか?強力粉が売ってないなんて驚きですよね!
薄力粉で強力粉の代用ができるものなんですね!普段、生活の中でパンを作る機会やここまで売り切れ・品薄になっている事もないかと思います。
この機会に、薄力粉を代用してパンを作ってみても面白いかもしれませんね!お子様と一緒に作って万が一失敗してもそれもきっと楽しい思い出となると思います。
強力粉でなく薄力粉で作れるものも沢山あるので、沢山アレンジを楽しんでもいいかもしれませんね!
薄力粉を使って新たな発見があるかもしれませんので是非色々試して見て下さいね!